Pillowは、新興市場における暗号サービスの採用を加速させることを目指しています。
シンガポールに拠点を置く暗号投資プラットフォームPillowは、10月13日にシリーズA資金調達で1800万ドルを調達した。
この資金調達ラウンドは、Accel、Quona capital、Elevation Capital、Jump Capitalが共同主導した。Accelはユニコーン保有数が最も多いベンチャーキャピタルで、Elevation CapitalはPillowのシードラウンドで重要な投資家だった。
ピローは、ユーザーが米ドルで裏付けされた安定コインや、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)など様々な人気の暗号資産に投資・貯蓄することができます。
このプラットフォームは2021年に開始され、すでに60カ国に居住する75,000人以上のユーザーがいます。今年の初めから、ピロウのユーザーベースは300%増加し、サポートされている資産は5倍に成長しました
。
新興国市場に注力
。
ピローは、金融サービスを受けられない新興国に住む個人のエンパワーメントを目的としています。ピロウのCEOであるアリンダ・ロイは次のように述べています:
。
ピローでは、勤勉で野心的な若い人々が、自分の経済的な状況を把握し、人生の目標を達成し、経済的自由を得ることができるような、規律あるパーソナルファイナンスの文化を創造し、それに報いることを目標としています。
彼はさらに次のように付け加えました:
「私たちは、高品質で安全、かつ透明性の高い金融商品群を構築し、ユーザーにグローバルな経済機会へのアクセスを提供するとともに、経済的な未来をコントロールできるようにします」
。
このプラットフォームは、摩擦を取り除き、スムーズなユーザー体験を提供することにも熱心で、金融包摂を拡大するという究極の目的に貢献しています。ピロウは、正式な経済システムの摩擦を取り除くことで、ユーザーとより密接に関わり、貯蓄や投資の機会を提供することで、ユーザーが自分の財政をコントロールすることを促進できると考えています。
ピロウは昨年、ナイジェリア、ガーナ、ベトナムなど、さまざまな新興国市場に進出しました。
新興市場と暗号
。
新興国は過去数年にわたり、暗号の普及の原動力となってきました。
2021年、Chainalysisのレポートでは、世界の暗号の採用が880%急増することが示されています。ケニア、ナイジェリア、ベトナム、ベネズエラなどの新興国は採用指数で上位にランクインし、中国や米国などの国はそれぞれ13位と8位でした。
同レポートの2022年更新版では、採用率の高い国々はこの1年であまり変化していないことが明らかになった。ベトナム、フィリピン、ウクライナが最も導入が進んだ国のトップ3となり、インド、パキスタン、タイがトップ10内にランクインしている。
2022年5月の別の調査でも、メタバースに対する新興国の態度は強気で適応的であることが明らかになった。
新興国と高い暗号の導入の関連性は、高いインフレです。暗号は不換紙幣の直接的な代替物であるため、インフレに対するヘッジとも見なされ、高インフレ地域の間でその人気を牽引しています
。

高インフレ国における暗号の利用状況
2022年4月の数字によると、ベネズエラ、ブラジル、ナイジェリア、パキスタン、コロンビアなど、インフレ率の高い新興国も高い暗号導入率を記録しています
。